バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 石川県 > スタッフブログ > ものごとをシンプルに捉える力

家庭教師のマナベスト 石川県 スタッフブログ

ものごとを
シンプルに捉える力

2022/10/06

勉強には、目の前の複雑な事柄を自分なりにシンプルに捉えることで

一気に簡単になることがいくつもあります。



例えば、英語や国語の文章では、よく

“やたらと主語が長く、いくつもの文が接続されている難解な文章”

といったものが出てきます。

そういった複雑なものを、その複雑な形のまま捉えようとするのは非常に難しいです。



ですので、難解な文章に行き当たった時は、

一度肩の力を抜いて、文章を複雑にしている要素をそぎ落とします。

そうすると、


「要するにこの文章は、

『A(主語)はB(述語)、そして、C(主語)はD(述語)だ』

ってことを長い一文で言ってるだけなんだな」


と、シンプルに捉えられることがわかったりします。

そうした後に、最初にそぎ落とした細かい部分のひとつづつに目をやると

案外簡単に理解できるはずです。





これは数学にも言えることで、

色んな条件が与えられている問題に向き合ったとき、

そのすべての条件を同時に処理しようとすると、頭の中でこんがらがって、訳が分からなくなります。


ですので、そんなときは肩の力を抜いて

「関数とかが含まれてるけど、要するにこの式の左辺は、二つの実数を足してる、ってことだな」

と、一番シンプルで分かりやすい所から把握していくと

一歩進むことが出来ることがあります。




難しい問題に対して、グ~っと考えこんでしまう気持ちはわかりますし、

勉強する上でとても重要な姿勢だと思うのですが、

時にはフッと肩の力を抜いて、

目の前の問題をシンプルに捉えようとすることで

なにかが見えてくることもあるかと思いますよ!