バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 新潟県 > スタッフブログ > 【全学年】家庭学習について

家庭教師のマナベスト 新潟県 スタッフブログ

【全学年】家庭学習について

2021/06/21

こんにちは!家庭教師のマナベスト新潟校の阿部です♪

みなさん、毎日家庭学習を頑張ってしていますか?

一言で『家庭学習』といっても、やり方次第で

『意味がない』家庭学習にならないように気をつけてくださいね。

『意味のある家庭学習』とは

①集中して学習が出来ている

②今、リアルタイムで自分自身に必要な場所を選んでいる

③小さい目標を持って毎日こなせている

最低限、上の3つが出来ていれば『意味のある家庭学習』になっているのではないでしょうか。


①集中して学習が出来ている

『ながら勉強』にならないように気をつけてください。

テレビを見ながら・音楽を聞きながら・お話しながら・遊びながら。

何かをしながら勉強をしても、あまり良い結果にはなりません。



「長い時間、集中する事が難しい」

そんな相談を頂く事が結構多いですが、

逆に、集中力をUPさせる為の練習と思って、しっかり取り組んでほしいと思います。


生徒さんが年齢を重ね、社会に出た時には『集中』しなくてはいけない場面が多く出てきます。

その『集中力』を早めにつける事が出来るのか、ずっと後回しにしてしまうか。


どちらが良い選択なのかは言うまでもないでしょう。


しかし、いきなり『集中力』をUPさせる事が難しい場合

ご家庭の中での約束を作ってみてください。


たとえば『10問解いたら5分休憩』等、メリハリをつける方法でも大丈夫です。

しっかり『学習時間』と『休憩』を分けて取り組んでみてください。



②今、リアルタイムで自分自身に必要な場所を選んでいる

これも良く相談を頂く内容です。

「何を勉強したら良いか分かりません」


実は、家庭学習がしっかり出来ていない生徒さんのほとんどが、この理由だと思います。


例えば、明日の授業を予習するにしても、

今日学校で習った授業内容をしっかり理解してこなかった状態で予習しても、

意味がないですよね。



今の授業内容が解らない生徒さんに、今の単元をやらせても

『つまらない』で終わってしまいます。


お勉強は積み重ねです。

必ず苦手になった場所があるはずです。


しっかりその場所に戻り、復習しながら理解していきましょう。

ですが、その苦手になった場所を生徒さん自身が『わからない』事が結構多いです。

そんな時は、家庭教師の先生と一緒に探してみて下さいね!



③小さい目標を持って毎日こなせている


みなさんは、どちらのタイプですか?

㋐勉強を『時間』で管理している

㋑勉強を『量』で管理している


家庭学習が苦手な生徒さんには【㋐勉強を『時間』で管理している】がお勧めです。

『量』で管理してしまった場合の良くないパターンです。

〇〇ページしたら終わり・○○問したら終わり・この場所までやったら終わり

この場合に良く陥ってしまう状況ですが『そこまで終わらせたら=終わり』

という思考が優先してしまいます。


答えが合っているか・しっかり理解出来ているか・集中出来ているか


それよりも『とにかく早く終わらせる』が優先してしまい、

言葉が悪いですが『適当』になりがちです。


『時間』で管理する事で【その時間は勉強の時間】と決めて下さい。



ご家庭の中でも必ず『共有』して頂き、しっかり『集中』できる環境を作って下さい。


【今週は○○分の勉強時間にする】

【今日は○○分の勉強時間にする】


この様に小さい目標を立てて頑張って下さい。


慣れてくると、【宿題+自学+読書】など、

自分でパターン化出来るようになってきます。


ちなみにですが、僕の下の息子『小2』もこの方法で『家庭学習』をしています。

自分で目標を持ち、しっかり責任を持って取り組む事で【学習の質】は上がります。


また、保護者の方にお願いです。

生徒さんがしっかり『家庭学習』する為には『家族の協力』が必要です。


「勉強しなさいっ!」「ちゃんとやったのか!?」「出来ないなら罰を与えるぞ!」

この様な言葉は逆効果になります。


『なぜ集中できなかったのかなぁ?』『なぜ目標をクリアできなかったのだろう?』『明日はどうしたい?』

必ず前向きな会話をして頂く様にお願い致します。



『家庭学習』は『家庭』の中で行われます。

是非、『家族全員』で目標をクリアする意識を生徒さんと作って下さると幸いです。