【全学年対象】
冬休みの過ごし方
2022/12/21
クリスマスや正月など、
冬休みはイベントがいっぱいありますね。
特に正月は、面白いテレビ番組がやっていたり、
遠出して疲れたり…
「寝正月」という言葉もある通り、生活習慣が崩れやすいところです。
受験生でないなら、正月くらい勉強を忘れてゆっくり過ごしていいと思います。
新年の英気につながるように気力と体力を蓄えましょう!
受験生の皆さんも、過ごし方はさまざまかと思います。
お雑煮を味わったり親戚に会ったりと楽しいこともあるかと思いますが、
入試も近いので、生活習慣だけは崩さないように気を付けましょう。
また、正月気分を引きずりすぎてはいけません。
「○日からまた毎日勉強を始めよう!」という風に自分に約束して、
メリハリをもって過ごしてくださいね。
冬休みは、10~20日間と短く、その中でできることは限られています。
しかし逆に、何もしなければ、
2学期覚えたことをほとんど忘れてしまうには十分な日数です!
この冬休みでは、
2学期まで覚えたことをしっかり押さえなおして
3学期に良いスタートを切れるように頑張りましょう!