バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 兵庫県 > スタッフブログ > 【文科省調査】英語教育の実施状況

家庭教師のマナベスト 兵庫県 スタッフブログ

【文科省調査】
英語教育の実施状況




先日、文科省より令和4年度「英語教育実施状況調査」の結果が発表されました。

この調査は、全国の小・中学生、高校生を対象に英語教育の実態や到達度を調査するものです。




まず小学校における英語教育に関して、


「小学校の英語教育は、学級担任が行っている状況が多くみられる。

あわせて、学級担任以外の専科教師等の活用も一定の割合でみられる。」

とあり、また、

「小学校教師のうち中・高等学校英語免許状を所有している割合」は

6.9%となりました。




小学校の英語教育においては「話すこと」に重きを置いており、

「小学校に置いて、9割以上の学校が(授業中の)半分以上の時間、言語活動を行っている。」

とあり、また、

「話すこと」を評価するためのパフォーマンステストを実施している割合は97.2%と、

ほぼすべての小学校で実施されていることが分かりました。





中学生の英語教育に関しては


「CEFR A1レベル(英検3級)相当以上を達成した中学生の割合は、

目標(50%)に対して49.2%となっているものの、

着実に改善が進んでいる。(昨年度比2.2ポイント上昇)」


としたうえで、


「都道府県・指定都市による差がある。」

とも指摘されています。


たしかに、一部の都市は

「CEFR A1レベル相当以上を取得・取得してると思われる」生徒の割合が60%以上と高い一方、

40%を下回る都市も見られました。



また中学の英語授業に関しては、

授業時間全体を10としたとき、

「話すことの割合が4.99」、「書くことが2.67」、「読むことをが2.34」

となっていました。



中学の英語教師に関しては、

CEFR B2レベル(英検準1級)相当以上を取得している英語教師の割合は41.6%と、

前年度より0.8ポイント増加しており、近年は増加傾向にあります。



文科省は調査を受けて、

「今後の国の施策の検討に資するとともに、

各教育委員会における英語教育の充実や改善に役立てていく。」

としています。