バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 三重県 > スタッフブログ > 【歴史】テストに出やすい文化

家庭教師のマナベスト 三重県 スタッフブログ

【歴史】
テストに出やすい文化

2021/12/01

社会の歴史分野で、テストによく出題される文化をお話します。

今回は、天平文化(奈良時代)から国風文化(平安時代)までをおさえます。

特にテストに出題される言葉に≪ ≫をつけます。

どれだけ回答できるかチェックしてみましょう。



・天平文化
仏教と中国の唐の影響

≪東大寺正倉院≫
≪聖武天皇の遺品≫(聖武天皇が生前に使っていた価値の高い大切なもの)が収められている。

そればかりでなくテストには、

「正倉院の構造は、何ですか?」も出ます。


≪校倉造≫
(あぜくらづくり)

と解答しましょう。



≪唐招提寺≫
初代は≪鑑真≫

国風文化(平安時代)
唐の影響がなくなり、日本独自の文化になった。


テストに出ます。
なぜ、日本独自の文化になったのですか?

894年、宇多天皇の時、右大臣の菅原道真の進言により、遣唐使が停止されたから。


さらに、これもテストに出ます。
遣唐使は、なぜ停止されたのですか?

当時の航海の未熟による航海の危険と、中国の唐の衰えにより、唐文化を得られなくなったから。

必ず、この2点を解答しましょう。
 

≪浄土信仰≫
により、全国各地に、
≪阿弥陀堂≫
が作られた。


これで、バッチリ!