テスト中に鳴って恥ずかしい!
お腹が鳴るのを防ぐにはbr
2025/06/13
授業中やテスト中に「ぐーー」っとお腹が鳴り、少し恥ずかしい気持ちになったことがある人は多いと思います。
お腹が鳴ることを「腹鳴」や「腹音」と呼びますが、これは主...
脳科学的にも効果が!
形から入る勉強法
2025/05/06
「形から入る」という言葉には、「中身が伴っていないと意味がない」「形だけで満足してしまうのでは?」といったイメージがあるかもしれませんが、「モチベーションが維持できない」...
新学年に向けて
計画を立てよう
いよいよ4月から新しい生活が始まりますね。
中学3年生は4月から高校生になりますが、高校生になる準備はもう出来ましたか?
高校生になると、遊ぶ時間が増えたり色...
【理科】
リトマス試験紙のしくみ
2025/02/04
理科の実験で一度は目にしたことがあるリトマス試験紙ですが、青色のリトマス紙を酸性の液体につけると赤色に、赤色のリトマス紙をアルカリ性の液体につけると青色に変わります。
...
大学休学で
起業する学生が増加
2025/01/08
文科省の2023年度の調査で、「就職・起業」の理由で大学を休学した学生は、4年前の1.4倍になったそうです。
休学して起業する大学生が増加した理由としてまず、インタ...
学習指導要領改訂
次はいつ?
2024/12/04
学習指導要領とは、全国のどの地域で教育を受けても一定の水準の教育を受けられるようにするための、全国統一のカリキュラムの柱となるようなものです。
文部科学省では学校教...
【公民】
国民の権利の種類
日本国憲法には、国民が与えられた権利について制定されています。
自由権や平等権、社会権などがこれにあたります。
自由権とは、国家から不当に強制や命令をされ...
【全学年】成年年齢が
18歳に引き下げられて
2024/10/05
2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
成年年齢が20歳と民法で定められたのは明治時代からで、約140年間変わっていませんでした。
...