【受験生】
勉強してるのに……

受験生によくある悩み。 「勉強してるのに成績が良くならない…」 特に今の時期に成績が伸び悩む生徒が多くなります。 原因は様々考えられますが、一つ...

【全学年】
時間の使い方を考えよう

1日24時間は皆に平等に与えられていますが、 とても長く感じる日もあれば、逆に短く感じる日もありますよね。 また、やることが多くて時間が足りない日もあれば、早...

【全学年】“楽しさ”が
最高のエンジン

みなさん、日々“楽しい”ことはできてますか? おしゃべりだったり、部活だったり、ゲームだったり…。 内容は人それぞれですが、楽しいことをしているう...

子どもに起こりやすい
起立性調節障害

起立性調節障害(OD)は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなり、 午前中に起きれなかったり、めまいがしたりする疾患です。 立ち上がった...

【全学年】試験前日に
眠れないときは

試験前日の夜、不安や緊張から布団に入ってもなかなか眠れないことありますよね。 早く寝ないと試験に影響が出る…そう思って目を閉じてるのにどうしても眠気が来ない…。...

【性格】自分の目標は
口にする or 内に秘める

夢や目標について、 「自分は○○になる!」と周りに発表するタイプと、 誰にも言わずこっそり自分の内に秘めるタイプの2つがあるかと思います。 前者...

【全学年】
心境の変化を感じたら

中高生のお子さんをもつ保護者の方の悩みは、 何といってもお子さんが勉強してくれないことではないでしょうか。 その中でも、これまでずっと勉強でしてこ...

【全学年対象】
部屋の片づけと勉強

勉強ができない子は、部屋が整理整頓されていないことが多いです。 長い時間生活する空間は、人の無意識に大きく影響をもたらします。 部屋をキレイに...

【全学年対象】
ショート動画の影響

TikTok、YouTubeのショート動画、Instagramのストーリーズなどなど、 昨今は「時間が短い」「パッと見れる」コンテンツが人気のようです。 ...

【全学年対象】
「正直さ」と勉強の関係!

一般に、「正直」=ウソをつかないことは、特に人とのコミュニケーションの場面で重んじられることです。 しかし、実は正直であるかどうかは勉強する上でもとても...