みなさん、日々“楽しい”ことはできてますか?
おしゃべりだったり、部活だったり、ゲームだったり…。
内容は人それぞれですが、楽しいことをしているう...
多くの子が持っている「勉強をスタートできない」という悩み。
遊んでたりゴロゴロしていたりしてると、
「勉強しなきゃ!」とは思ってもなかなか体が動かなかった...
勉強ができない子は、部屋が整理整頓されていないことが多いです。
長い時間生活する空間は、人の無意識に大きく影響をもたらします。
部屋をキレイに...
「解けなかった問題は解けるようになるまで何度も繰り返す」
「一つの教材にしぼって、それを完璧にするまで繰り返す」
勉強法について、どんなサイトや本...
一般に、「正直」=ウソをつかないことは、特に人とのコミュニケーションの場面で重んじられることです。
しかし、実は正直であるかどうかは勉強する上でもとても...
突然ですが、以下の日本語の文章を読んでみてください。
「で 川 つもり する 私たち バーベキュー。 しかし なぜなら 雨 中止。代わり した 家 読書」...
小学校高学年からは、学習の遅れがある子と問題なくついていける子の差がどんどん開き始めます。
これには色々な要因がありますが、大きな理由として自宅学習の習慣の有無...
学校の授業が無く、復習に多くの時間を割くことができる夏休み。
夏休み期間にどう勉強したかでまわりと大きな差がつきますが、
みなさん手ごたえはどうでしたか?
...
勉強が苦手な子には、自分が何が分からないかもわからない、という状況の子が多いです。
今習っている範囲のみならず、前までの範囲についても抜けがあるため、
...
始まった頃はあんなに長く感じられた夏休みも、あっという間にもう終わりが見えてきています。
いつもこの時期は少しずつ暑さも収まってきて過ごしやすい一方、夏が終わってし...