【英語スピーキング】
超単純なひとつのコツ!

スピーキングは、英語を勉強する皆さんにとって大きな壁なのではないでしょうか。 パッと言葉を思いついたり、言いたいことを発音良く伝えたりするには やはり...

【日常のカタカナ語】
CMは何の略?【テレビ編】

2023/11/23
私たちが生活していくうえで使う言葉には、日本古来から使われてきた日本語もあれば、 もともとは外国語だったものをそのまま取り入れて使っているものもありますね。 ...

【英語】発音だけじゃない
“発声”に気を付けよう

2023/11/18
「英語の発音を良くしたい」と思ったとき、 まず最初に理解するといいのが、日本語との“発声”の違いです。 「発声? 発音じゃなくて?」 と思う...

【日常のカタカナ語】
「スクロール」の語源は?【スマホ編】

2023/10/21
私たちが生活していくうえで使う言葉には、日本古来から使われてきた日本語もあれば、 もともとは外国語だったものをそのまま取り入れて使っているものもありますね。 ...

【英語】
単語を覚えることの強さ

突然ですが、以下の日本語の文章を読んでみてください。 「で 川 つもり する  私たち バーベキュー。 しかし なぜなら 雨 中止。代わり した 家 読書」...

【英語】
イメージを使って勉強しよう

私たち人間はものを認識するとき、言葉を介します。 例えば、木になる実で、甘くて、リンゴやバナナやブドウなどを含むもの全体のことを、 “くだもの”という一言...

【英語】
過去形の背景知識!

英語を勉強していくうえで、過去形は最も重要な時制の一つです。 過去形についての基本的なイメージは I played tennis. (私はテニスをしました...

【英語】
外国人になりきってみよう

学校での英語教育は、読める、書けることはもちろん、コミュニケーションや表現など「話せる」ことが重要になってきます。 小さいころから英会話を習わせる人も、昔と...

【英語】
文法規則の覚え方

英文法を覚えるのが苦手な生徒さんは多いものです。 英文法は学習が進むにつれ枝分かれのようにどんどん規則が増えていき、 「こういう時はどうするんだっけ?」「...

【英語リスニング】
英語リスニングのコツ

「英語についてある程度わかっているはずなのに、リスニングは苦手でいつも何問か落としてしまう。」 そんな生徒さんが英語の文章が聴き取れないのは、英語力の問...