ホーム > 対応エリア > 京都府 > スタッフブログ
家庭教師のマナベスト スタッフブログ
【中学生】数学の
難しい問題と簡単な問題
2020/10/21
数学のテストの構成で多いのが、最初に計算問題が並んで、
その後に文章問題、関数、図形問題などと続くパターンだと思います。
テストの結果で惜しいのが、難しい問題を解くのに時間を使いすぎて、
計算問題の見直しができずに計算問題を何問かミスで落としてしまう、というものです。
難しい問題を解くことにはもちろんどんどん解いた方が良いのですが、
簡単な計算問題を間違えてしまうことで減ってしまう点数のことも考えてほしいです。
たかが2~3点だと思うかもしれませんが、点数はその2~3点の積み重ねの結果です。
難しい問題を解くのに粘りすぎて、計算ミスが多い解答になってしまったり、
簡単な問題は大丈夫だろうと思って手を抜いて取り組んでしまうと、結果的に点数が下がってしまうこともあります。
1問1問を大事に取り組みましょう。
