バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 滋賀県 > スタッフブログ > 【小中学生】家庭学習宿題以外に何をする?

家庭教師のマナベスト 滋賀県 スタッフブログ

【小中学生】家庭学習
宿題以外に何をする?

2022/07/06

勉強が苦手な生徒さんは、

そもそも何をすべきかが分かっていない場合が多いです。


「学校や塾、家庭教師で出された宿題はやったけど、満足いく点数が取れてない……。

もっと学力を伸ばしたいのに、何をすればいいのかわからない!」


と悩んでしまうことも少なくありません。


基本的に勉強は

「何をするか(方法)」と「どのくらいするか(量)」の

かけ算です。

今の自分の状況から「すべきこと」を見極め、「十分な量」をこなすことができれば

それだけ学力が上がります。


ところが一方、


何をすべきかで悩んでしまい、

挙句、成果の出ない努力に時間を費やしてしまう生徒さんもよく見かけます。

「何をすべきか」を見極めるのは、十分な学習経験のない小中学生には

とても難しいことなんです。



もちろん、学力や志望校などが違う限り、

「何をすべきか」は人によって違います。


ただ、平均点を取れていない生徒さんとなると、

まずすべきは、宿題に出されてることをマスターすることです。


「いや、だから宿題は既にやってるんだけど……!」


と思うかもしれませんが、実は宿題を一度やったからといって、

効果が出るとは限りません。


宿題の内容を理解して覚える、つまり、“自分のもの”にして初めて効果が出るんです。




前置きが長くなりましたが、

そこで今回、「何を勉強すればいいんだろう」と悩む生徒さんに提案したいのが、


“宿題を、日を空けて何周もする”


ということです。


人の脳は一回見ただけのものを覚えられるようにはできていません。

実際、一度やった宿題でも翌日解き返してみると、

前日に間違えたところと同じところが分からなかったりします。

つまり、宿題を一度やったくらいでは、それをマスターすることは出来ないのです。



そこで、宿題を日を空けて何周もすることが必要になってきます。

まず初めて手を付ける「当日」、そして「翌日」、

そして「4日後」、「1週間後」


このように日を空けつつ4周もすれば、その範囲はバッチリなはずです。


「宿題のほかに何をすればいいんだろう……」と悩んで、

あっちへ行ったりこっちへ行ったりと迷走してしまう前に、

まずは宿題を完璧にマスターできるよう、一つの宿題を何周もしてみましょう。

かならず効果が出るはずですよ!