【受験生】
最後のひと踏ん張り
2023/02/06
2月。受験生としての生活もいよいよ最終局面です。
公立高校を受験する方は、のこり1ヶ月ほど、
国公立大学を受験する方はのこり二十日ほどでしょうか。
...
【中学生】
算数と数学の違い
2023/02/05
「小学校の算数は得意だったのに、数学となると苦手になった」
という生徒さんを見かけることがあります。
そういった生徒さんの中には
必要な勉強時間...
【全学年対象】
思考の過程を書き残そう
2023/02/04
演習やテストで、ハードな思考が求められる問題を解く際には、
脳がフル回転して考えるかと思います。
「コレがこうだから…こっちはこうなって…つまり……」
...
【英語】
リスニングのリード文は…
2023/02/03
英語のリスニングの音声には、“リード文”という部分があります。
これは、リスニング音声の中で、
「次の会話を聞いて、選択肢の中から当てはまるものを選びなさい」...
【最強寒波】
凍結で水道管が破裂する理由
2023/02/02
1月下旬は日本海側を中心に強烈な寒波に見舞われました。
気温が氷点下まで下がった地域も多く、
「水道管破裂」の注意を呼び掛けるニュースも多くありましたね。
...
【全教科】
“基本”と“基礎”の違い
2023/02/01
「基本を大事に!」「基礎を固めよう!」
生徒の皆さんは、こういった言葉をよく聞くかと思います。
何かを勉強する上で「基本」と「基礎」は必要不可欠なものです...
【全学年対象】
自分に嘘をつくと…
2023/01/27
受験に臨むうえで、
心構えや性格上のクセのようなものはとても大きな問題です。
例えば、模試で一度志望校がA判定だったとき、
心構え次第で
...
【数学】
2進数ってなに?
2023/01/26
「進数」は高校数学で習う用語で、その意味は
“数を何種類の数字で表すか”
ということです。
身近な例でいうと、私たちは日常生活や数学の勉強などで...
【高1・2年生】
いま伸ばしておきたい教科
2023/01/24
現在高1・高2の生徒さんは、文系理系問わず、
いまのうちに数学と英語の基礎をつけてほしいです。
まず、数学と英語は受験において配点の大きな教科です...
【受験生】
入試本番の心得
2023/01/23
入試本番は、まったく知らない教室で、周囲にも緊張感が漂っています。
また、
「入試の出来しだいで今後の数年間が決まってしまう」
というプレッシャーや、
...