バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 和歌山県 > スタッフブログ > 「頭の中で解けた」本当に?

家庭教師のマナベスト 和歌山県 スタッフブログ

「頭の中で解けた」
本当に?


宿題が面倒くさい、とはいえ答えをただ丸写しするのはもったいない気がする。

そう感じている、少し地頭のいい子が良くとる行動があります。


それは「頭の中で解い(たことにし)て、答えを丸写しする」というものです。


数学だと、問題を見て

「あの公式を使って、あれをああすれば解けるはず」

とだけ頭の中で考える。

国語だと、

「こことここから抜き出してまとめる」

とだけ頭の中で考える。

そして、自分で解答を作るのは面倒だから答え見て合ってるか確認しつつ丸写しする。






この行動は決して無意味なものではありません。

自分の中に解答を得るための知識があるかの確認になりますし、復習や知識のインプットになります。




しかし、あらゆる問題を対応できるようになるためにこれで十分なのかと言われれば、答えはNOです。




というのも、この方法はインプットにこそなっていますがアウトプットにはなっていません。

つまり、自力でイチから解答を作る力がまったく鍛えられていないということです。


その結果どうなるかというと、自力で解答を作りあげる経験に乏しいため、

テスト本番で「あれ?知ってるはずなのにペンが進まない…」となってしまうんです。




このことは、地頭が良く勉強時間が少ない子に見られがちなことです。

ある程度の点数は少ない努力で取れていますが、一定ラインで成績が止まってしまい、

大事な受験期に何が悪いのか分からないまま伸び悩んでしまうんです。






自分の知識を試すにしても、解答力を鍛えるにしても、

やはり「自力で解答を作り、書く」ということ以上の方法はありません。



面倒くさがらず、宿題を解くときも本番の入試に取り組むような気持で、答案を書くようにしましょう。