バナー
バナー
バナー

ホーム > 対応エリア > 滋賀県 > スタッフブログ > 【中学生】鎌倉時代初期

家庭教師のマナベスト 滋賀県 スタッフブログ

【中学生】
鎌倉時代初期

2021/08/02

社会の歴史分野が苦手なみなさん。

少しでも興味を持ってもらうために、

今回は武家政権誕生の鎌倉時代初期について、わかりやすく説明したいと思います。


源頼朝が、後白河法皇から全国に守護と地頭の設置権を認められたのが1185年。

守護とは、現在の都道府県知事プラス警察本部長のことです。

地頭とは、土地の管理や年貢の徴収権を持つ御家人です。

現在のぴったりの職業がないですが、税務署長と思ってください。

つまり、源頼朝はこの時点1185年に、

全国の自治警察権と財務権を手に入れたことになり

鎌倉幕府成立、と考える学者もいます。

源頼朝は、その後、正二位右近衛大将に任じられ、

後白河法皇が死んだ直後の1192年、やっと念願の征夷大将軍に任命されます。

後白河法皇は、源頼朝が征夷大将軍になるのを嫌っていましたからね。

この1192年に鎌倉幕府成立、との見方もあります。

最近の研究では、守護、地頭を設置した1185年が鎌倉幕府の成立、

とする見方が有力です。

日本の歴史は、とても興味深いですよ。