みなさん、沖縄では5月21日にすでに梅雨入りしているという情報を聞きました。
本州も例年通りなら、そろそろ梅雨の時期に入ってくるはずですね。
そんなもう間もなく迫った梅雨の時期に気をつけて欲しいことがあります。
それは、熱中症です。
熱中症といえば、夏のイメージが強いですが
実は梅雨の時期にも危険が潜んでいるんです!
梅雨の時期の熱中症は「梅雨型熱中症」と呼ばれています。
梅雨型熱中症には、まだ暑さになれていない時期に気が付かないうちに
脱水症状と体温の上昇が進んでしまうという危険があります。
これは湿度の高さから、汗が蒸発せずに体に熱がこもってしまうため
体温が下げにくくなることが原因だそうです。
2022年度では、8月より6.7月のほうが熱中症による救急搬送者数が多かったことが
東京消防庁のデータからわかりました。
そういった年もあるほど、梅雨の時期というのは熱中症の危険が潜んでいます。
気温が高い日はもちろんですが、湿度が高い日にもほんとうに注意してください!!
気づかぬうちに熱中症になる可能性はみなさんにも十分にありますよ。
熱中症になってしまえば、数日間は勉強できなくなってしまいます。
こんなにもったいないことはありませんよね。
日々の体調管理に加えて、しっかり水分補給をするなど
これからの時期は熱中症対策にもしっかり気を使ってください!!
自分の体調を一番に勉強に励んでくださいね♪