【中学英語】
「be動詞」は「~です」?
2023/05/24
中学英語でならう「am」「are」「is」、これらはbe動詞と呼ばれるものです。
普通の文だと主語の後に置いて
I am a student.(私は生...
【受験生】
四月の受験生
2023/04/18
この四月から中学・高校三年生になった皆さん、勉強の方は順調ですか?
新学年の生活がバタバタしていたり、春の陽気にフワフワしてて
勉強にイマイチ力が...
【全学年対象】
新年度へ向けて準備!
2023/03/10
みなさんこんにちは!
3月も半ば、だんだんと暖かくなってきましたね。
さて、4月からは新学年になりますね。
「春から気持ちを切り替えてスター...
【受験生】
直前期にできること
2023/01/16
高校受験の受験生にとっても大学受験の受験生にとっても、
今は“直前期”にあたると思います。
のこり少しの受験生活、出来ることは決して多くはありませんが、
...
【全学年対象】
「解ける」ことがリフレッシュになる
2022/12/23
勉強=苦しいもの、だと思ってる方は多いと思います。
そういう方からすると、
「勉強が得意な人は、なんで何時間も集中して勉強できるんだろう?」
と疑問...
【全学年対象】
古い教材に注意!
2022/12/08
教科の内容には
・おそらくずっと変わらないもの
と
・時間の経過とともに変わるもの
とがあります。
たとえば、数学や物理の公式、英語...
【中学生】
公立高入試に特別な教材が要らない理由
2022/11/23
公立高校の入試問題は、学力が上の層から下の層まで
すべてのレベルにおいて、選別が適切に行われるように出来ています。
それはつまり、「簡単な問題」と「少し難しい...
【国語】
課題文の注釈、どのくらい読む?
2022/11/11
国語の問題では、よく文章中、単語の右上あたりに「*1」などと
“注釈”が付く場合があります。
この注釈は、
1.対象としている学年には難しすぎる...
全国学力テスト
ランク上位県で事前対策
2022/10/30
全国の小学6年生と中学3年生を対象に今年4月に行われた「全国学力テスト」で、
総合点・各教科でのランキング上位県である
石川県
富山県
秋田県...
【全学年】
勉強を好きになる方法
2022/10/17
全体の割合から見て、「勉強が好き」というお子さんは少ないほうだと思います。
確かに、勉強は集中力が必要で、頭も体も疲れるものですから
なかなか、誰しもが簡単に...