ホーム > 対応エリア > 石川県 > スタッフブログ
家庭教師のマナベスト スタッフブログ
【全学年】
似てるところ・違うところ
2020/12/02
学生の皆さんが一番勉強をするのは学校の授業だと思います。
なので今日は学校の授業の時に心がけてほしいことについて
お話ししたいと思います。
学校の授業では教科書を使いながら日々新しいことを
沢山学びますよね。
しかし、この『新しいこと』を学ぶときに
ひと工夫するだけで、勉強が出来るようになるかならないかが
大きく分かれます。
具体的にどうすればいいのか。
それは、『新しく学んだこと』と『今まで学んだこと』の
似ている所と、違う所を探すようにしましょう。
毎日毎日全く新しいことを学んでいればすぐに
頭がパンクしてしまいます。
そこで、新しく学んだことを今までに学んだことと
関連付けをしてあげましょう。
色々なことをバラバラに覚えるのではなくて、線でつなげて
覚えていく、ということです。
例をあげましょう。
高校数学で学ぶ微分の定義式。あれも元をただせば
中学1年生で習う変化の割合でしかないのです。
中学生が学ぶ英語の文。大きく分割すると4種類くらいしかないのです。
ですから4つの文の形を知っているだけで、あとは大体同じ文なのです。
どうでしょう?
関連付けてあげるだけで新しいこと、と思っていたことが
実はそんなに新しいことでもないのです。
そして実はこの方法、復習も同時にできてしまう中々便利なものだったりします。
沢山のことを短期間で学ばなければならない学生の皆さん。
勉強するときもいろんな工夫をして乗り切っていきましょう。
