【不登校】
不登校と家庭教師

不登校の小中学生の数は、ここ九年連続で増加しています。 また、令和3年度はコロナの影響があり、前年度より大幅に増加しました。 子どもが不登校を...

【文科省調査】
英語教育の実施状況

先日、文科省より令和4年度「英語教育実施状況調査」の結果が発表されました。 この調査は、全国の小・中学生、高校生を対象に英語教育の実態や到達度を調査する...

【全学年対象】
子どもの勉強時間を増やすには

学力は「勉強量」と「やり方」の掛け算と言われています。 つまり、学力アップを目指すには、 勉強量を増やすか、勉強のやり方を工夫するか、 この...

【数学】
アプローチを吟味しよう

2023/02/09
「approach」は日本語で「近づく・取りかかる」という意味です。 通常、数学の問題などで「アプローチ」というときには、 「どうやって解答まで近づい...

【共通テスト】
得点調整・追試験・平均点発表日

本日(1/20)、共通テストの理科②について、 得点調整が行われることが発表されました。 この「得点調整」とは選択科目によって難易度の差が認められ...

【国語】
「用言」ってなに?

2022/12/29
国語を勉強していると「用言」という言葉に出会います。 「動詞・形容詞・形容動詞は用言」 「後ろに用言がつづくときは連用形にする」 といったこ...

【理科・化学】
酸性とアルカリ性の違い

2022/12/14
液体は「酸性」「中性」「アルカリ性」の3つに分かれます。 塩酸や硫酸がある「酸性」 水や食塩水がある「中性」 アンモニア水や水酸化ナトリウム水溶液が...

勉強時間を増やすには
“やる気”より“習慣”

2022/11/14
勉強時間を増やすためには“やる気”が必要だと思われがちです。 「夢を叶えるために毎日○時間勉強するぞ!」 「定期テストで絶対○位までに入る!」 「毎...

【数学】
「理解」が重要だけど、「慣れ」も大事

2022/10/28
「数学は理解が重要」と、よく先生にも言われるかと思います。 本当にその通りで、数学は暗記科目ではないため、理解が不可欠です。 では、“理解だけ”でいい...

医学部受験が難しいのはなぜ?
レベルはどのくらい?

2022/10/14
日本では、他学部はあまりレベルの高くない大学でも 医学部だけはそれよりかなり上の学力が必要、という場合がほとんどで、 「簡単な医学部」というのは、日本には無い...